blog たつのおとしご通信

【千壽】魚エサやりゲーム
本日千壽ではフロアレクとして魚エサやりゲームを行いました。

4チームのチーム対抗戦です。
持ち球は1人3球で、魚をめがけて投げてもらいました。
金の王冠がついてる高級魚は得点が倍になるため、
多くのゲストは高級魚に狙いを定めます。
中には3球とも高級魚に当たり、職員と共に大喜びされているゲストもおりました。

どのチームもゲームの最中は真剣そのもので、
「一位を目指すぞ」という気迫が伝わってきました。

最後は結果発表をして各チームの健闘を称えて拍手で幕を閉じました。

またゲストの皆様に楽しんでいただけるような
レクリエーションを行ってまいります。
【龍岡】通所ゲスト作品
通所ゲストによる作品をご紹介します。

こちらハロウィンにちなんだカボチャです。
新聞紙で玉を作り、お花紙で包み、目や口を着けて完成です。
ころころとした丸い形が可愛らしく、机の上を賑やかにしています。
お写真にはございませんが、天井から吊るされたカボチャもたくさんあります。
皆様の力作、とっても素敵ですね。
【龍岡】季節の飾り作り
「季節の飾り作り」では、ハロウィンをテーマにお化けカボチャを作成しました。

こちらはカボチャ型の台紙に目や鼻を貼り付けてできています。
作る途中、どんな表情にしようか、こうした方が
お化けらしくなるか……と皆様、よく考えていました。
完成すると、面白い表情にクスクスと笑い出す方もいらっしゃいました。

次回は実りの秋をテーマにした作品作りを予定しています。

【櫻川】飾りつくり
毎月行っているフロア壁面の飾りつくりですが、来月はハロウィンが
あるのでお化けを作りました。

ビニール袋に、使わなくなったコピー用紙(裏紙)を丸めて、そこに
目や口などをつけて、帽子をつけて完成です。

目や口の位置で表情が変わるので、ひとつとして同じお化けは
いません。
また、中に入れる紙も皆さん「私はピンクがいいわ」「やっぱり
お化けは青かしら」などといいながら選ばれました。
出来上がったお化けをみて、可愛いと大好評でした。

こちらの作品はフロアのエレベーター前に飾っておりいつでも
皆さんが見れるようになっています。
来月いっぱいかわいらしいお化けがエレベーターが開くとお出迎え
してくれます。
【櫻川】ビーズアクセサリー教室
櫻川の施設では2回目のビーズアクセサリー教室です。
皆様、前回は根付を作成しましたが、今回はブレスレットを
作られる方もいらっしゃいました。

まず何を作りたいかをお聞きして、そこから何色がいいかという
やり取りを個別に行ってすすめて行きます。
お好きな色のビーズの中から、気に入った石やビーズを探すのが、
楽しくもあり、大変な作業です。
でもだからこそ、出来上がった時の喜びはひとしおです。

こちらのゲストの作品も、緑がお好きだとおっしゃってて、
選ばれたビーズの数々です。
とても素敵な作品に仕上がり、その後もいつも腕につけてくださって
います。



最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー