blog たつのおとしご通信
【千壽】飾りづくり
2024.10.2 カテゴリー:千壽老健

先日千壽老健ではレクリエーションの一環で飾りづくりを行ないました。
今回制作したのは「菊」になります。
菊の見頃は9月から11月ということで菊をゲストと一緒に制作しました。
ちなみに菊全般の花言葉は「高貴」「高潔」「高尚」ですが
菊は色によっても花言葉が変わってきます。
赤い菊:「愛情」 白い菊: 「真実」や「誠実」
黄色い菊: 「破れた恋」 ピンク色の菊: 「甘い夢」と言われています。
制作には折り紙を使用しました。
菊というと黄色のイメージが強いかもしれませんがゲストに選んでいただくと
ピンクやオレンジ、紫や黄緑と様々な色を選んでおりました。
菊の先端の細かさはハサミを使用し折り紙に切り込みを入れます。
その後はピンセットを使用し切り込みを入れた部分を巻いていきます。
細かな作業が続き、中には苦戦されているゲストもおりましたが
色鮮やかで素敵なたくさんの菊ができました。
ゲスト同士、完成した菊を見て「この色合い素敵ね」
「きめ細かくできたわね」
とお話されている場面もありました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
今回制作したのは「菊」になります。
菊の見頃は9月から11月ということで菊をゲストと一緒に制作しました。
ちなみに菊全般の花言葉は「高貴」「高潔」「高尚」ですが
菊は色によっても花言葉が変わってきます。
赤い菊:「愛情」 白い菊: 「真実」や「誠実」
黄色い菊: 「破れた恋」 ピンク色の菊: 「甘い夢」と言われています。
制作には折り紙を使用しました。
菊というと黄色のイメージが強いかもしれませんがゲストに選んでいただくと
ピンクやオレンジ、紫や黄緑と様々な色を選んでおりました。
菊の先端の細かさはハサミを使用し折り紙に切り込みを入れます。
その後はピンセットを使用し切り込みを入れた部分を巻いていきます。
細かな作業が続き、中には苦戦されているゲストもおりましたが
色鮮やかで素敵なたくさんの菊ができました。
ゲスト同士、完成した菊を見て「この色合い素敵ね」
「きめ細かくできたわね」
とお話されている場面もありました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
【千壽】はじき絵・きのこ(アート部)
2024.9.17 カテゴリー:千壽老健

皆さん、こんにちは。千壽老健アート部です。
今回は通所利用者を対象にした美術プログラムの紹介です。
9月も半ばになりましたので、秋の味覚・きのこを主役にした作品づくりに挑戦していただきました。
制作手順は以下の通りです。
①下絵の線をクレヨンでなぞる
②クレヨンの上から絵具で着色する
③きのこを切り抜き、台紙に貼って完成
作業工程は少々複雑でしたが通所のゲストの方々、要領を掴みスムーズに制作に取り組まれていました。
制作後はゲスト全員のきのこを並べ、「あなたのきのこだったら買いたい。」、「おいしそうね。」と感想を語ったり、きのこ狩りに行った話を職員に教えてくださる方もいました。
今回は通所利用者を対象にした美術プログラムの紹介です。
9月も半ばになりましたので、秋の味覚・きのこを主役にした作品づくりに挑戦していただきました。
制作手順は以下の通りです。
①下絵の線をクレヨンでなぞる
②クレヨンの上から絵具で着色する
③きのこを切り抜き、台紙に貼って完成
作業工程は少々複雑でしたが通所のゲストの方々、要領を掴みスムーズに制作に取り組まれていました。
制作後はゲスト全員のきのこを並べ、「あなたのきのこだったら買いたい。」、「おいしそうね。」と感想を語ったり、きのこ狩りに行った話を職員に教えてくださる方もいました。
【千壽】敬老会④
2024.9.15 カテゴリー:千壽老健

敬老会を締めくくる最後は「ご長寿表彰」です。
各フロアの男女最高齢のゲストを表彰させていただきました。
千壽老健の最高齢ゲストは男性、女性ともに98歳です。
お二人とも大正生まれのゲストとなります。
表彰状の授与が終わるとどのゲストも喜ばしい表情を見せてくださりました。
ご長寿表彰の最後はゲストのご健康とご多幸をお祈りし
一本締めで終えました。
これからもゲストの皆さまにお元気でお過ごしいただけます様、
職員一同サポートさせていただきます。
各フロアの男女最高齢のゲストを表彰させていただきました。
千壽老健の最高齢ゲストは男性、女性ともに98歳です。
お二人とも大正生まれのゲストとなります。
表彰状の授与が終わるとどのゲストも喜ばしい表情を見せてくださりました。
ご長寿表彰の最後はゲストのご健康とご多幸をお祈りし
一本締めで終えました。
これからもゲストの皆さまにお元気でお過ごしいただけます様、
職員一同サポートさせていただきます。
【千壽】敬老会③
2024.9.15 カテゴリー:千壽老健

敬老会御膳を美味しく召し上がっていただいた後は
午後の出し物の始まりです。
午後の出し物は職員による二人羽織を披露させていただきました。
二人羽織のテーマはフロアごとに分け、
「デート」と「絶世の美女」というテーマに沿ってスタッフが大変身です。
二人羽織で前で構えているスタッフがお化粧によって
かわいらしく変身させられていきます。
今回、二人羽織の前後を担当する職員は全員男性スタッフのため
化粧道具など普段慣れてないものを使用するので悪戦苦闘しています。
お化粧中、ゲストからは「かわいいわね」「口紅が濃すぎるわね」
などお化粧のアドバイスもありました。
お化粧が終わるとか男性スタッフのお顔が
かわいらしいお顔に様変わり。
ゲストの皆様からも大好評でした。
午後の出し物の始まりです。
午後の出し物は職員による二人羽織を披露させていただきました。
二人羽織のテーマはフロアごとに分け、
「デート」と「絶世の美女」というテーマに沿ってスタッフが大変身です。
二人羽織で前で構えているスタッフがお化粧によって
かわいらしく変身させられていきます。
今回、二人羽織の前後を担当する職員は全員男性スタッフのため
化粧道具など普段慣れてないものを使用するので悪戦苦闘しています。
お化粧中、ゲストからは「かわいいわね」「口紅が濃すぎるわね」
などお化粧のアドバイスもありました。
お化粧が終わるとか男性スタッフのお顔が
かわいらしいお顔に様変わり。
ゲストの皆様からも大好評でした。
【千壽】敬老会②
2024.9.15 カテゴリー:千壽老健

お昼のお食事は通常のお食事とは異なり
敬老会にあわせたお祝い御膳となります。
千壽老健のメニューをご紹介します。
【千壽老健敬老会メニュー】
・赤飯
・すまし汁
・天ぷら盛り合わせ
(海老/しめじ/ししとう/茄子)
・南瓜そぼろ煮
・フルーツ寒天
ゲストからは「天ぷらが美味しいわ」「赤飯が食べられてよかったわ」
という嬉しいお声が聞かれました。
敬老会にあわせたお祝い御膳となります。
千壽老健のメニューをご紹介します。
【千壽老健敬老会メニュー】
・赤飯
・すまし汁
・天ぷら盛り合わせ
(海老/しめじ/ししとう/茄子)
・南瓜そぼろ煮
・フルーツ寒天
ゲストからは「天ぷらが美味しいわ」「赤飯が食べられてよかったわ」
という嬉しいお声が聞かれました。