blog たつのおとしご通信
【龍岡】7月の美術の活動
2025.7.29 カテゴリー:龍岡老健
.jpg)
7月の美術活動は、周りの自然や懐かしい思い出からインスピレーションを得た様々なものを作りました。
まずは夏の昆虫を作ることから始めました。蝶、てんとう虫、カタツムリ、ハチ、セミなど様々な種類を作りました。カラーモールを使って、「生まれたて」の生き物たちを表現し、楽しく遊びました。
その後は、キラキラと輝く夏の海のイメージ作りに取り組みました。アルミホイルを大きくしたり小さくしたりしてちぎり、コラージュを通して海や川のキラキラを表現しました。
昆虫と水のキラキラはどのように結びつくと思いますか?
次の活動では、個性豊かな模様を描いて、蓮の葉と花を作りました。龍岡は不忍池の隣で、夏は蓮が咲く季節です。
自然と自分たちの想像の世界にインスピレーションを得て、自分自身のエコシステムをつくることで、ゲストは時には爆発的な色彩、時には落ち着いた模様、時には宇宙的な銀色のディテールを備えた、非常にユニークな作品を作りました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
まずは夏の昆虫を作ることから始めました。蝶、てんとう虫、カタツムリ、ハチ、セミなど様々な種類を作りました。カラーモールを使って、「生まれたて」の生き物たちを表現し、楽しく遊びました。
その後は、キラキラと輝く夏の海のイメージ作りに取り組みました。アルミホイルを大きくしたり小さくしたりしてちぎり、コラージュを通して海や川のキラキラを表現しました。
昆虫と水のキラキラはどのように結びつくと思いますか?
次の活動では、個性豊かな模様を描いて、蓮の葉と花を作りました。龍岡は不忍池の隣で、夏は蓮が咲く季節です。
自然と自分たちの想像の世界にインスピレーションを得て、自分自身のエコシステムをつくることで、ゲストは時には爆発的な色彩、時には落ち着いた模様、時には宇宙的な銀色のディテールを備えた、非常にユニークな作品を作りました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【龍岡】お台所クラブ
2025.7.23 カテゴリー:龍岡老健

今月は旬の食材としてトマトを使い、ピザを作りました。
調理は生地作りから行いましたので、なかなかの力仕事となりました。
それでも形が見えてくると、仕上がりを楽しみにする雰囲気となりました。
厨房のオーブンで焼いている間、
一休みしながらトマトの栄養情報について勉強しました。
そしていよいよピザが焼き上がると、
「わあ、美味しそう」
「本格的にできたわね」
と、みなさん笑顔になっていました。
調理は生地作りから行いましたので、なかなかの力仕事となりました。
それでも形が見えてくると、仕上がりを楽しみにする雰囲気となりました。
厨房のオーブンで焼いている間、
一休みしながらトマトの栄養情報について勉強しました。
そしていよいよピザが焼き上がると、
「わあ、美味しそう」
「本格的にできたわね」
と、みなさん笑顔になっていました。
【龍岡】7月フロア音楽のご様子
2025.7.18 カテゴリー:龍岡老健

皆様こんにちは。
今月のフロア音楽では、近々やってくる龍岡イベント縁日にちなんだ楽曲とその他夏らしい楽曲を中心に『炭鉱節』『東京音頭』『恋の季節』『上を向いて歩こう』の歌唱と『お猿のかごや』でリズム叩きを行いました。
まずは新盆と旧盆のお話をさせていただき「皆様のところはいつでしたか?」との質問に「私は7月よ!」と仰られる方もいれば、「私は東京じゃないから8月だった」と地方では1ヶ月ほど違うという話を参加者の皆様とされていました。
盆踊りの曲を歌った後は昭和40年代の夏の懐メロとして『恋の季節』を行い、「皆さんにとっての夏はどんな季節ですか?」の質問に「浴衣の季節」「泳ぎの季節」「踊りの季節」など活き活きとした表情で沢山挙がりました。
また、歌唱だけでなく音楽と運動を組み合わせた活動も定期的に行っております。今回は『お猿のかごや』を足踏みをしながら歌いつつ、カタカナの部分のみ膝叩きと少し難しい活動を実施いたしました。
ゲストの皆様、説明をじっくりと聞かれた後「こういうことね!」「おもしろい!」と積極的に取り組んでくださいました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
今月のフロア音楽では、近々やってくる龍岡イベント縁日にちなんだ楽曲とその他夏らしい楽曲を中心に『炭鉱節』『東京音頭』『恋の季節』『上を向いて歩こう』の歌唱と『お猿のかごや』でリズム叩きを行いました。
まずは新盆と旧盆のお話をさせていただき「皆様のところはいつでしたか?」との質問に「私は7月よ!」と仰られる方もいれば、「私は東京じゃないから8月だった」と地方では1ヶ月ほど違うという話を参加者の皆様とされていました。
盆踊りの曲を歌った後は昭和40年代の夏の懐メロとして『恋の季節』を行い、「皆さんにとっての夏はどんな季節ですか?」の質問に「浴衣の季節」「泳ぎの季節」「踊りの季節」など活き活きとした表情で沢山挙がりました。
また、歌唱だけでなく音楽と運動を組み合わせた活動も定期的に行っております。今回は『お猿のかごや』を足踏みをしながら歌いつつ、カタカナの部分のみ膝叩きと少し難しい活動を実施いたしました。
ゲストの皆様、説明をじっくりと聞かれた後「こういうことね!」「おもしろい!」と積極的に取り組んでくださいました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【龍岡】喫茶会
2025.7.18 カテゴリー:龍岡老健

今月の喫茶会では、「みはし」のあんみつをお取り寄せいたしました。
近隣にお住いのゲストにはお馴染みの味です。
弾性ゲストの人気も高く、今月はいつもより参加者が多くなりました。
参加者からは、
「懐かしいわ」
「松坂屋に行くついでに寄ったの」
そんな思い出話を教えていただきました。
近隣にお住いのゲストにはお馴染みの味です。
弾性ゲストの人気も高く、今月はいつもより参加者が多くなりました。
参加者からは、
「懐かしいわ」
「松坂屋に行くついでに寄ったの」
そんな思い出話を教えていただきました。
【龍岡】宇宙の始まり
2025.6.21 カテゴリー:龍岡老健
.jpg)
6月のアート活動では、ゲストと「宇宙の始まり」について考えました。
大昔から、宇宙の創造については、様々な物語があります。日本の神話によると、宇宙は混沌、虚空から始まったという物語があります。そして、現代科学によると、ビッグバン(大爆発)から、宇宙が始まったといわれています。
この神話を元に、ゲストの皆様と宇宙の始まりを作りました。小さな星形の紙にカラフルな丸シールを貼り、宇宙の始まりのイメージを作りました。ゲストは非常に興味深い 「始まり」を作りました。ある方は虚空について語り、ある方は宇宙の物質と反物質について話しました。カラフルな爆発を起こす人もいれば、最小限の象徴を作る人もいました。色とりどりの模様を、時には遊び心たっぷりに楽しみました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
大昔から、宇宙の創造については、様々な物語があります。日本の神話によると、宇宙は混沌、虚空から始まったという物語があります。そして、現代科学によると、ビッグバン(大爆発)から、宇宙が始まったといわれています。
この神話を元に、ゲストの皆様と宇宙の始まりを作りました。小さな星形の紙にカラフルな丸シールを貼り、宇宙の始まりのイメージを作りました。ゲストは非常に興味深い 「始まり」を作りました。ある方は虚空について語り、ある方は宇宙の物質と反物質について話しました。カラフルな爆発を起こす人もいれば、最小限の象徴を作る人もいました。色とりどりの模様を、時には遊び心たっぷりに楽しみました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉