blog たつのおとしご通信
【櫻川】昼食会(海鮮丼ふたたび)
2024.12.19 カテゴリー:櫻川老健

海鮮丼はいつでも大人気です。
今日の昼食会は10月に開催した時、あまりに希望者が多かったので
その時選に漏れた方の為にリベンジ海鮮丼でした。
今回もまたかなりの申し込みの方がいらっしゃって、やはり
やむなく選に漏れてしまうかたがいました。
見事当選された方は、お好きな海鮮丼を事前に注文され
皆さん残さず完食されていました。
海鮮丼は生ものなので、暑い時期や、感染症が流行っている
時は避けて企画しています。
次に開催するのは暑くなる前にもう一度企画できるかなと
思っております。
さて、最近かなり寒くなってきているので、次回1月の昼食会は
おでんの昼食会です。
また当日の様子はこちらでレポートします。
今日の昼食会は10月に開催した時、あまりに希望者が多かったので
その時選に漏れた方の為にリベンジ海鮮丼でした。
今回もまたかなりの申し込みの方がいらっしゃって、やはり
やむなく選に漏れてしまうかたがいました。
見事当選された方は、お好きな海鮮丼を事前に注文され
皆さん残さず完食されていました。
海鮮丼は生ものなので、暑い時期や、感染症が流行っている
時は避けて企画しています。
次に開催するのは暑くなる前にもう一度企画できるかなと
思っております。
さて、最近かなり寒くなってきているので、次回1月の昼食会は
おでんの昼食会です。
また当日の様子はこちらでレポートします。
【櫻川】クリスマスリースを描こう(アート部)
2024.12.18 カテゴリー:櫻川老健
.jpg)
クリスマスに向け、絵画クラブではリースの絵を描きました。
クレヨンで画用紙いっぱいに大きな丸を描き、丸の周りに絵の具で葉や赤い実を描いていきます。
葉を1枚1枚じっくりと描く方や、ダイナミックに塗りつぶす方など、人それぞれの絵の具の乗せ方が作品に現れ、楽しい仕上がりとなりました。
中央には、リースの由来である「永遠の幸せ」を願う言葉を描き込んでいただきました。
ご家族へのメッセージを描き込み、クリスマスカードとしてプレゼントされる方も。
今後もゲストやご家族の皆様に喜んでいただける作品を作っていきます。
龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。
クレヨンで画用紙いっぱいに大きな丸を描き、丸の周りに絵の具で葉や赤い実を描いていきます。
葉を1枚1枚じっくりと描く方や、ダイナミックに塗りつぶす方など、人それぞれの絵の具の乗せ方が作品に現れ、楽しい仕上がりとなりました。
中央には、リースの由来である「永遠の幸せ」を願う言葉を描き込んでいただきました。
ご家族へのメッセージを描き込み、クリスマスカードとしてプレゼントされる方も。
今後もゲストやご家族の皆様に喜んでいただける作品を作っていきます。
龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。
【櫻川】クリスマス会
2024.12.14 カテゴリー:櫻川老健

12月は各施設イベントが盛りだくさんです。
イベントの中の一つ、クリスマス会ですが、櫻川老健では
トップバッターで14日(土)に行ないました。
今日は4年ぶりに再訪してくださったボランティアの「かたぶい」
さんによるハープとキーボードの演奏会でした。
セットリストはクリスマス会に因んでクリスマスの曲を選んで
くださいましたが、一緒に歌いましょうコーナーでは冬の歌を
ゲストの皆さんと共に歌いました。
「かたぶい」さんは、コロナ渦中はオンラインで演奏会を
行なっていただいていました。
次こそは直にお目にかかってと言ってなんと4年もかかって
しまいました。
今回はほぼ全員の入所のゲストと通所のゲストが参加されたので
総勢113名の大きな会となりました。
ボランティアさんもこの人数は過去最大だとおっしゃっていました。
おやつの時にはゲストの皆さんにクリスマスプレゼントを
お渡ししました。
少しでも楽しい時を過ごしていただけたら嬉しいです。
イベントの中の一つ、クリスマス会ですが、櫻川老健では
トップバッターで14日(土)に行ないました。
今日は4年ぶりに再訪してくださったボランティアの「かたぶい」
さんによるハープとキーボードの演奏会でした。
セットリストはクリスマス会に因んでクリスマスの曲を選んで
くださいましたが、一緒に歌いましょうコーナーでは冬の歌を
ゲストの皆さんと共に歌いました。
「かたぶい」さんは、コロナ渦中はオンラインで演奏会を
行なっていただいていました。
次こそは直にお目にかかってと言ってなんと4年もかかって
しまいました。
今回はほぼ全員の入所のゲストと通所のゲストが参加されたので
総勢113名の大きな会となりました。
ボランティアさんもこの人数は過去最大だとおっしゃっていました。
おやつの時にはゲストの皆さんにクリスマスプレゼントを
お渡ししました。
少しでも楽しい時を過ごしていただけたら嬉しいです。
【櫻川】たき火といえば…(アート部)
2024.12.3 カテゴリー:櫻川老健

すっかり冬の寒さが厳しいこの頃ですが、今月の音楽活動では寒さを忘れ、気持ちが温まるような楽曲をご一緒しました。
皆様おなじみの童謡『たき火』では、「たき火といえば?」の問いに、すかさず「おいも!」と答える皆様。
たき火でサツマイモを焼いたら丸焦げになってしまった思い出や、どのくらい大きなサツマイモが食べたいかを手で表すなど、サツマイモ好きが伝わってくる微笑ましいやりとりが弾んでいました。
『たき火』の楽曲を歌唱しながら、合間に「おいも!」の合の手を入れるなど、まるで石焼き芋屋さんになったかのような、にぎやかで楽しいひと時となりました。
龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。
皆様おなじみの童謡『たき火』では、「たき火といえば?」の問いに、すかさず「おいも!」と答える皆様。
たき火でサツマイモを焼いたら丸焦げになってしまった思い出や、どのくらい大きなサツマイモが食べたいかを手で表すなど、サツマイモ好きが伝わってくる微笑ましいやりとりが弾んでいました。
『たき火』の楽曲を歌唱しながら、合間に「おいも!」の合の手を入れるなど、まるで石焼き芋屋さんになったかのような、にぎやかで楽しいひと時となりました。
龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。
【櫻川】昼食会(餃子)
2024.11.25 カテゴリー:櫻川老健

今月の昼食会は焼き餃子です。
餃子は施設の夕食でも出ますが小さい餃子が5個ぐらいと聞いています。
今回は多分通常の2倍ほどある大きさの餃子をその場で焼いて
提供しました。
一応一人8個上限で焼いていましたが、ほとんどの方が
8個完食されました。
男性の方はもちろん、女性の方もぺろりと平らげていました。
終わった後、皆さん一様に「美味しかった~。お腹いっぱい」と
おっしゃっていました。
いつも昼食会が終わると次は何かと楽しみにされている方が
多く、企画のし甲斐があります。
来月は年末という事で特別なイベントを企画中です。
またこちらでご報告したいと思います。
餃子は施設の夕食でも出ますが小さい餃子が5個ぐらいと聞いています。
今回は多分通常の2倍ほどある大きさの餃子をその場で焼いて
提供しました。
一応一人8個上限で焼いていましたが、ほとんどの方が
8個完食されました。
男性の方はもちろん、女性の方もぺろりと平らげていました。
終わった後、皆さん一様に「美味しかった~。お腹いっぱい」と
おっしゃっていました。
いつも昼食会が終わると次は何かと楽しみにされている方が
多く、企画のし甲斐があります。
来月は年末という事で特別なイベントを企画中です。
またこちらでご報告したいと思います。