blog たつのおとしご通信
【千壽】さくらの季節の音楽(アート部)
2024.4.18 カテゴリー:千壽老健

皆さまこんにちは。千壽老健アート部音楽スタッフです。
4月に入り、ぐっと気温が上がり春らしい日が多くなりましたね。音楽の時間でも桜や春にちなんだ楽曲を使用する機会が多くなりました。
入所フロアでは『春の唄』という楽曲にちなみ、ゲストの皆さまに「春の色といえば?」という質問をしてみました。
「桜の色」や「ピンク」、「黄色」、「緑」などと答えるゲストが多い中、となる男性ゲストの方々は「空色」、「チューリップの赤」とお話してくださいました。
ちなみにこの歌唱活動はこの写真の前で行いました。月1回行われる美術活動でゲストの皆さまが作成した、水彩画『蝶』の絵です。目で見て、耳で聴いて、存分に春を感じていただけた歌唱活動となりました。
4月に入り、ぐっと気温が上がり春らしい日が多くなりましたね。音楽の時間でも桜や春にちなんだ楽曲を使用する機会が多くなりました。
入所フロアでは『春の唄』という楽曲にちなみ、ゲストの皆さまに「春の色といえば?」という質問をしてみました。
「桜の色」や「ピンク」、「黄色」、「緑」などと答えるゲストが多い中、となる男性ゲストの方々は「空色」、「チューリップの赤」とお話してくださいました。
ちなみにこの歌唱活動はこの写真の前で行いました。月1回行われる美術活動でゲストの皆さまが作成した、水彩画『蝶』の絵です。目で見て、耳で聴いて、存分に春を感じていただけた歌唱活動となりました。
【千壽】昼食会
2024.4.12 カテゴリー:千壽老健

みなさまこんにちは。
先日、千壽老健では昼食会を行いました。
今回ゲストに召し上がっていただいたメニューは
マクドナルドのハンバーガーです。
イベントに当選されたゲストにはあらかじめお好みの
ハンバーガーとドリンクを選んでいただきました。
オレンジジュースやコーラ、メロンソーダなど
選んだものはゲストによって様々です。
ご参加いただいたゲストのなかで昔、
海外へ留学されていた方もおり
懐かしみながら召し上がられていました。
ゲストからは「ハンバーガーを食べたのは久しぶりよ」
「コーラとポテトは合うわね」などという声が聞かれました。
次回の昼食会もお楽しみに。
先日、千壽老健では昼食会を行いました。
今回ゲストに召し上がっていただいたメニューは
マクドナルドのハンバーガーです。
イベントに当選されたゲストにはあらかじめお好みの
ハンバーガーとドリンクを選んでいただきました。
オレンジジュースやコーラ、メロンソーダなど
選んだものはゲストによって様々です。
ご参加いただいたゲストのなかで昔、
海外へ留学されていた方もおり
懐かしみながら召し上がられていました。
ゲストからは「ハンバーガーを食べたのは久しぶりよ」
「コーラとポテトは合うわね」などという声が聞かれました。
次回の昼食会もお楽しみに。
【千壽】春分の音楽(アート部)
2024.3.22 カテゴリー:千壽老健

皆さま、おはようございます。
千壽老健アート部音楽スタッフです。春分の日を過ぎ、いよいよ春が本格的に始まりますね。気分もわくわくしてくる今日この頃です。
さて、今回は春分の日をテーマにした歌唱活動の紹介です。千壽老健のゲストの皆さまは歌うことが大好きな方が大勢いらっしゃいます。
今回の歌唱活動では日本を飛び出し、外国原曲の唱歌に挑戦していただきました。
ドイツ民謡がもとの『霞か雲か』やイングランドの作曲家ビショップが作曲した『埴生の宿』など、日本でも馴染みのある曲が実は外国で作られたものであることにゲストの皆さまはとても驚かれていました。
優しい旋律の曲たちに、皆さま穏やかな表情で歌唱されていました。
千壽老健アート部音楽スタッフです。春分の日を過ぎ、いよいよ春が本格的に始まりますね。気分もわくわくしてくる今日この頃です。
さて、今回は春分の日をテーマにした歌唱活動の紹介です。千壽老健のゲストの皆さまは歌うことが大好きな方が大勢いらっしゃいます。
今回の歌唱活動では日本を飛び出し、外国原曲の唱歌に挑戦していただきました。
ドイツ民謡がもとの『霞か雲か』やイングランドの作曲家ビショップが作曲した『埴生の宿』など、日本でも馴染みのある曲が実は外国で作られたものであることにゲストの皆さまはとても驚かれていました。
優しい旋律の曲たちに、皆さま穏やかな表情で歌唱されていました。
【千壽】スイーツの会
2024.3.20 カテゴリー:千壽老健

皆様こんにちは。
本日千壽老健ではスイーツの会を行いました。
3月のスイーツの会ということもあり今回は「菜の花」を
モチーフにした練り切りを召し上がっていただきました。
「菜の花」ということもあり、鮮やかな緑色と
黄色のきんとんが目を楽しませてくれます。
スイーツの提供時には一瞬、テーブルが菜の花畑を彷彿とさせました。
練り切りを見たゲストからは「色鮮やかでおいしそうね」
という声が聞かれました。
美味しそうに召し上がるゲストの表情に職員もほっこりしました。
また来月のスイーツの会もお楽しみに。
本日千壽老健ではスイーツの会を行いました。
3月のスイーツの会ということもあり今回は「菜の花」を
モチーフにした練り切りを召し上がっていただきました。
「菜の花」ということもあり、鮮やかな緑色と
黄色のきんとんが目を楽しませてくれます。
スイーツの提供時には一瞬、テーブルが菜の花畑を彷彿とさせました。
練り切りを見たゲストからは「色鮮やかでおいしそうね」
という声が聞かれました。
美味しそうに召し上がるゲストの表情に職員もほっこりしました。
また来月のスイーツの会もお楽しみに。
【千壽】ビーズアクセサリー作り
2024.3.13 カテゴリー:千壽老健

皆様こんにちは。
先日、千壽老健ではビーズアクセサリー作りを行ないました。
まず初めにゲストにはお好きなビーズを選んでいただきました。
ビーズも様々な種類があり色・大きさ・形などすべて異なります。
どのゲストも真剣な眼差しでビーズを選んでおり
「この色の配列はどうかしら」「どのビーズにするか迷うわね」
というゲストの声が聞かれました。
ビーズを決めた後はビーズに紐を通していきます。
ビーズ針は細くビーズの穴も小さい為難しい作業となりましたが
どのゲストも一生懸命にご自身でビーズを通していました。
また今回ご参加された方の中で「結婚する孫へブレスレットをプレゼントしたい」
というゲストがおりました。
その方はビーズを通している最中もお孫さんのことを想い、
「あの子は初孫だったからね」と懐かしみながら制作されていました。
完成したブレスレットはどれも素敵で個性溢れる
世界に1つだけのオリジナルブレスレットです。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
先日、千壽老健ではビーズアクセサリー作りを行ないました。
まず初めにゲストにはお好きなビーズを選んでいただきました。
ビーズも様々な種類があり色・大きさ・形などすべて異なります。
どのゲストも真剣な眼差しでビーズを選んでおり
「この色の配列はどうかしら」「どのビーズにするか迷うわね」
というゲストの声が聞かれました。
ビーズを決めた後はビーズに紐を通していきます。
ビーズ針は細くビーズの穴も小さい為難しい作業となりましたが
どのゲストも一生懸命にご自身でビーズを通していました。
また今回ご参加された方の中で「結婚する孫へブレスレットをプレゼントしたい」
というゲストがおりました。
その方はビーズを通している最中もお孫さんのことを想い、
「あの子は初孫だったからね」と懐かしみながら制作されていました。
完成したブレスレットはどれも素敵で個性溢れる
世界に1つだけのオリジナルブレスレットです。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。