blog たつのおとしご通信

【浅草】スイーツデリバリー(舟和のいもようかん)
今月のスイーツは今が旬の舟和のいもようかんでした。

浅草には老舗のお店が多く、行列のできる和菓子店も例外では
ありません。
舟和のいもようかんも昔から地元の人や観光客に愛されています。

丁度新芋を使ったいもようかんが店頭に出回っていて、
旬の味をゲストの皆さんに味わっていただきました。
召し上がられたゲストの皆さんは、やっぱり美味しいわねと
ほくほく顔でした。
【浅草】 回し絵ゲーム (アート部)
1回2分間、画用紙に線や形を描き、隣のゲストに渡す方法でゲームを行いました。

絵が回ってくると「これは何だろう?」「気持ちが表れているね。」と思い思いに受け止められました。

1周した所で鑑賞、感想を話し合うと「こういう楽しみ方もあるのね。」と絵を手段とした新たな楽しみ方を感じられたご様子でした。
【浅草】9月の音楽活動(アート部)
こんにちは、だんだん朝晩がすずしくなってきました
浅草アート部音楽スタッフです。

9月の音楽活動では「里の秋」、「旅愁」、「赤とんぼ」、「証城寺の狸ばやし」など、秋の歌をセッションで取り上げました。
活動中に
「赤とんぼ最近見ませんね、皆さんは見ましたか?」と音楽スタッフが問いかけると
参加ゲストが「公園にいたわよ」、「田舎にはたくさんいたのよ」など、各々が話していらっしゃいました。
歌を通して、会話がひろがりました。
【浅草】敬老会
浅草老健では9月16日に敬老会を行いました。

またコロナ感染者数が増えてきたという事で、今年も残念ながら
スタッフがフロアを回ってお祝いをする形で行う事となりました。

今年はフロアでご長寿体操をしたり、昔懐かしい浅草の
街並みをナレーションを付けてスライドショーを行ったり、
もちろんメインイベントのご長寿表彰も行いました。

浅草老健には100歳越えのゲストが数名いらっしゃいますが、
スライドショーで昔懐かし映像を見ていただくと、今と違う
浅草に100年という時の重みを感じます。

ご長寿体操では、マツケンサンバⅡの音楽に合わせて
ゲストの皆さんに事前に作っていただいた棒を使い、
一緒に体操をしていただきました。
”ご長寿応援隊”という名前で各フロアを巡ったスタッフは
その奇抜な恰好から皆さんにも喜ばれていました。


【浅草】スイーツデリバリー
月に一度お取り寄せのおやつを食べるスイーツデリバリー。
今月は施設の近くにある「フォブス」というお店の
フルーツを使ったケーキでした。

スポンジの間にいろいろなフルーツがサンドされていて
召し上がったゲストからはとても美味しい。初めて食べた、
と大変好評でした。

写真のゲストは御年106歳ですが、美味しく召し上がって
いたようです。

来月は白熊アイスを予定しています。
お楽しみに。
1 2
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー